秦野終活と脂肪肝

秦野終活、秦野相続、秦野介護施設の選び方
脂肪肝の基礎知識

 

 

 

肝臓の働き

 

肝臓は人体の化学工場といい、代謝の中心の重要な臓器です。

 

 

 

肝臓の主な機能
1.血液の貯蔵
2.栄養素、アルコールの代謝
3.酵素やホルモンの合成
4.解毒
5.胆汁に生成、分泌

 

 

 

 

 

脂肪肝の定義

 

肝臓における脂肪貯蔵量は約5%ですが、脂肪肝とは肝臓にトリグリセリドの異常蓄積がおこった状態です。

 

 

 

医学的には、脂肪蓄積5%超えた場合、肝臓は腫大した状態を脂肪肝といいます。

 

 

 

光学顕微鏡的には、肝小葉の30%以上の肝細胞に脂肪化を認める病態です。

 

 

 

臨床の現場で、脂肪肝の診断には超音波による画像診断がされます。逸脱酵素という肝細胞に含まれている酵素が、肝細胞の破壊によって血液中に放出され、正常値よりも少し上昇します。また、コリンエステラーゼという酵素の活性が増加します。
脂肪肝と診断される場合、肝重量40~50%が脂質になってます。従来、過栄養性脂肪肝は肝硬変まで発展することはありません。近年アルコールを飲まない肥満患者にアルコール性脂肪性肝炎から肝硬変になることが報告されています。

 

 

 

脂肪肝の原因

 

 

 

非アルコール性
1.肥満
2.糖尿病
3.脂質異常
4.ホルモン剤の副作用

 

 

 

アルコール性
アルコールの過飲

 

 

 

脂肪肝の分類

 

①過栄養性脂肪肝
生活習慣病である脂肪肝として最も頻度が高く、食事療法によって確実に治癒できます。暴飲暴食と運動不足によって生じるため、肥満の患者が多いです。自覚症状がまったくなく、ALT(GPT)、AST(GOT)といったトランスアミナーゼの上昇もないこともあります。
入院治療が必要なことは、殆どありません。多くは、外来治療となります。食事と運動療法で治療します。

 

 

 

過栄養性脂肪肝の食事療法
低エネルギー食おし、脂肪の燃焼と体重減少をはかり、同時に運動を併用します。脂質制限はあまり必要ありません。なぜなら脂質は消化に時間がかかりますが、100%近く消化、吸収され、空腹感を予防できるため、エネルギー制限されていれば、摂取した脂肪が肝細胞に蓄積する
心配はありません。このためエネルギー比から見て比較的高脂質とし、多価不飽和脂肪酸を多く含む油脂類の使用をします。

 

 

 

②過栄養性脂肪肝以外の脂肪肝
低栄養性脂肪肝、食事摂取が少ないうえにアルコールの飲みすぎのアルコール性脂肪肝では、入院治療が必要です。

 

 

 

過栄養性脂肪肝の食事療法の原則
1.脂肪、糖質を摂りすぎない
脂肪を多く含む食品や料理は高エネルギーですので、余分なエネルギーが脂肪として蓄積しやすい。缶コーヒー、ジュースは糖分が多く、肝臓でトリグリセリドに合成されます。

 

 

 

2.ビタミン・植物繊維
糖質の代謝を促すビタミンB1や脂質の代謝を促すビタミンB2、肝細胞の再生を促進するビタミンB12は十分に摂取します。また、植物繊維は腸からの脂肪の吸収を遅らせる働きがあります。

 

 

 

3.アルコールを制限
アルコールは炭素、水素、酸素の化合物であり構成元素は脂質とまったく同じです。このため過度な飲酒は脂質の体内合成を促成し、脂肪肝の原因となります。

 

 

 

4.休肝日
週2日の休肝日を設ける

 

 

 

脂肪肝と合併症
脂肪肝自体が生活習慣病ですが、次の生活習慣病を併発します。

 

 

 

1.高血圧症
2.脂質異常
3.糖尿病

 

 

 

それにより、動脈硬化が進み、心筋梗塞、脳梗塞などの病気を引き起こす。

 

 

 

過栄養性脂肪肝と運動

 

過栄養性脂肪肝は余分なエネルギーが脂肪となって肝臓に蓄積した状態で、食事制限、アルコール制限を実施しながら、適度な運動をして脂肪を燃焼する必要があります。アルコール飲料の過飲があったとしても、多くはアルコール性脂肪肝でなく、脂肪肝のほとんどは過栄養性脂肪肝です。内臓脂肪は動脈硬化、心臓病の原因となる物質を作り出し、肝臓に蓄積した脂肪を消失させるもとは重要です。

 

秦野終活、秦野相続、秦野介護施設の選び方