終活と歯周病(秦野)


大人で問題となる「歯周病」

 

大人では虫歯よりも歯周病のほうが問題となってきます。歯周病とは歯を支えている部分が病気になることです。歯周病では、歯茎が腫れてきて出血を伴います。すると歯茎が下がってきて、歯の根の部分が見えてきます。歯の根の部分は虫歯になりやすく、大人の多くはこの部分が虫歯になります。さらに歯周病が進行すると、歯を支える骨が侵されて歯がグラグラし、歯を抜かないといけなくなります。歯のケアをきちんとしていないと、高齢になって歯が抜けてきます。また、この傾向は「歯を丁寧に磨こうとしない人」に多く見られます。

 

 

 

1989年に厚生労働省が始めた運動に8020(ハチマルニイマル)運動があります。これは「80歳になったときに自分の歯が20本残るように」という運動です。これだけ歯が残っていれば、ほとんどの食品が食べることができ、毎日の食事が楽しいものになります。

 

口のケア

 

歯と歯の間の汚れは歯ブラシだけで取り除けないことが多いです。デンタルブラシや糸ようじを使って、歯と歯の間の汚れをとることをオススメします。また、虫歯だけでなく口臭が気になる人も多いと思います。口臭のほとんどは、口の中がきちんと洗浄されていないことが原因です。口の中にいる微生物が食べカスを分解して、悪臭を放つ物質に変えるのです。口臭があるということは、「口の中が健康な状態でない」ということです。口臭が気になる人は、口の中を常にきれいにすることを心がけましょう。これは、最低限のマナーかもしれません。口臭の原因となる細菌は主に2ヶ所に分布しています。一つは歯と歯の間です。「歯が腫れている人」、「出血がある人」など、歯周病の人は治すようにしてください。もう一ヶ所は舌の奥にある白い苔状の「舌苔」です。ただし健康で口臭のない人でも舌苔はあります。全体にうっすらと白い舌苔が付着している状態が正常なのです。逆に舌がピンク色をしており舌苔がない舌は、実は健康な状態ではありません。このような舌をもつ人は味覚障害や口臭に悩まされます。また、舌全体に分厚い舌苔が付着している場合は直接口臭につながります。

 

だ液の効果

 

だ液には次のような効果が期待できます。

 

 

 

・食べかすや細菌を洗い流す
・歯の再石灰化を促す
・酸を中和し、中性にもどす
・細菌の育成を阻害する

 

 

 

だ液にはこのような効果がありますが、これは「だ液が歯の表面にふれている」という条件があります。もし虫歯菌によって歯垢などの膜を形成されたら、だ液の作用は虫歯菌まで及ばなくなってしまいます。虫歯にならないためには、歯磨きが絶対条件となるのです。